Owner
toshi007
toshi007
購読登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
ブログオーナーにメッセージ

2011年04月24日

NO.3808 威豹



スポンサーリンク


NO.3808 威豹
威豹 

NO.3808


NO.3808 威豹 
                        パッケージサイズ、159×254×42mm


NO.3808 威豹 
HOP UP搭載モデル。・・・ホントォ?


NO.3808 威豹 
この注意書きの2、3番目、英語にしてはなんだか不自然。

恐らく伊太利亜語だと思うのですが・・・なぜ伊太利?



NO.3808 威豹
銃全長:240mm 重量:約285g


NO.3808 威豹 
見た目は、ベレッタとデザートイーグルが合わさったようなアイテム。


NO.3808 威豹
では、刻印についてツっこんで行きます。


NO.3808 威豹 
まずスライド。「LIAN YE」は何を意味しているのでしょうw


NO.3808 威豹 
反対側。




さて・・・、
NO.3808 威豹 
AIMALって、何?(笑)。


NO.3808 威豹 
さらにフレームには、先ほどの伊太利亜語に続き、今度は露西亜語で注意書きっすかw




NO.3808 威豹
マガジンにもあります、刻印。


NO.3808 威豹
「威豹」と書いてWEIBAO。なかなか強靭そして迫力さあります。

そういえば、中国でバッグなど製造しているメーカー「WINPARD」のロゴマークもこんな感じのを使用しているのですが・・・



↓これ
NO.3808 威豹


NO.3808 威豹
それは置いといて・・問題は、このグリップスクリュー。


NO.3808 威豹 
一個は銀メッキで塗装されていますが、あとの3つは黒のまま。中途半端だなぁ。


NO.3808 威豹 
バレルは安定しているようです。


<実射>

1回目 38.7m/s 0.15J
2回目 38.2m/s 0.14J
3回目 37.9m/s 0.14J
4回目 37.1m/s 0.13J
5回目 39.2m/s 0.15J (0.20g)

もちろんこの国製造ですから、弾道はホップアップというより、円滑な横カーブって感じでしたw


(お知らせコーナー。)
来週はゴールデンウィーク、エアコキを多数ご紹介、レビューします。


予定
NO.3808 威豹 NO.3808 威豹 
NO.3808 威豹NO.3808 威豹

NO.3808 威豹NO.3808 威豹
NO.3808 威豹※変更ありということ、あくまで予定です。


同じカテゴリー(メーカー不明)の記事画像
NO.946  M9系
P-2029
R-888 NO:137-B
NO.398B LAQIEAO
M4A1R.I.S CH-1081
コンパクトシグ P226風 袋物シリーズvol.8
同じカテゴリー(メーカー不明)の記事
 NO.946  M9系 (2011-09-11 22:00)
 P-2029 (2011-08-13 21:30)
 R-888 NO:137-B (2011-07-30 20:01)
 NO.398B LAQIEAO (2011-07-03 19:00)
 M4A1R.I.S CH-1081 (2011-06-25 00:00)
 コンパクトシグ P226風 袋物シリーズvol.8 (2011-06-18 20:39)
Posted by toshi007 at 18:00│Comments(1)メーカー不明
この記事へのコメント
寒すぎて鼻水ずるずるな札幌在住のすぽぱんでございます
俺が持ってる
LH
XK918
XK928
ダブルイーグル
M35
はもうレビュー済み・・・
うわああん
つまらん

この銃はなかなかつよそ・・・
マルイエアコキハンドガン並み・・・
つまらん
Posted by すぽぱん at 2011年04月24日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。