2010年05月08日
ユニーク銃口! Tian ying M2007B
Tian ying M2007B 新品、750円くらいで購入。 パッケージ全長260mm
機能満載のtianying社です。
中身、高がライト一つ付属・・の為だけにでも、とても豪華なセットに見えます。
銃全長235mm 重量325g (電池入りライト装着時375g) 16発の装填が可能。
これらの豪華付属品を紹介していきます。
LEDライト
比較的大きめですが
以外に光の強さは弱め。もちろんブルーです。
ライト取り付け用パーツ
ドライバー
粗悪の黄色BB弾
電池は丁寧にケースに収まっています。
チャック付きビニール袋にビス、ナット。
本体、元ネタはなんでしょうか?・・・ドーベルマン?という銃のようなのですが・・。
そして、tianyingはあちらこちらに個性が表現されています。
まずこのメッキに、なんだこれはw ・・といいたくなるマズル。
箱の説明の通りですが・・・

スライドセーフティに

ハンマーがライブ。tianyingのハンドガンには必ず、この機能がついています。
P
ライト装着。 バランスが成り立ちます。
〈実射〉
【5m 0.12BB 直径15cm円】

(現在は処分してしまい、手元にないため計測はしていません)
ちなみにこのm2007、他にもラインナップがあります。
まず2007A。 どっかの中古屋で、前に3000円程度と高値で販売していたと記憶しています。
2007Cは、さらに豪華になっています。サプレッサーはどのように入っているのでしょうかね?
Posted by toshi007 at 16:58│Comments(1)
│Tian ying
この記事へのコメント
中華の中ではレベルの高いアイテムですよね。
イイ個体に当たると、精度も結構いいそうです。
ウチの子も精度はこんなもんなので、たぶんこれで標準なのでしょう。
モトネタを聞かれたら、ガバ系のカスタムとしか答えようがないのですが、「なんかのなんちゃって」にとどまらない独特なアレンジが、中華ガンらしからぬ個性を出しています。
それにしても、このマズルの形状は何なのか・・・見当もつきませんな(笑)
イイ個体に当たると、精度も結構いいそうです。
ウチの子も精度はこんなもんなので、たぶんこれで標準なのでしょう。
モトネタを聞かれたら、ガバ系のカスタムとしか答えようがないのですが、「なんかのなんちゃって」にとどまらない独特なアレンジが、中華ガンらしからぬ個性を出しています。
それにしても、このマズルの形状は何なのか・・・見当もつきませんな(笑)
Posted by か~くん壱号改 at 2010年05月08日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。